
令和7年3月15日(土) に第2回坂出市男女共同参画講演会が坂出市役所にて開催されます。
本講演会では、性別のほか、世代間のギャップ、障がい者や高齢者、外国人に対する決めつけなど、あら
ゆる人間関係上の問題に潜む「アンコンシャス・バイアス」について取り上げます。
【職場における「アンコンシャス・バイアス」例】
・この役職は女性では務まらない
・男性職員だから力仕事をするのは当たり前
・若い世代は仕事よりプライベートが大事
・年配の世代は頭が固い
・障がい者や高齢者に対して過度に労う
・外国製品は粗悪
このような例は、必ずしも現実を反映しているとはいえず、偏見に縛られることで、相手の個性や能力を
見誤り、男女共同参画社会の実現や女性の活躍、個人や企業の成長を阻む要因にもなってます。
本講演会では、「アンコンシャス・バイアス」がどのようなものであるのか、どのような影響があるのか
を社会情勢等もふまえて解説いただき、個人や地域社会、企業(職場)においてどのような対応が必要で
あるかを考えていただくこととしています。
企業の皆さまにも、この機会に職場における「アンコンシャス・バイアス」の解消に取り組む一助となる
よう、本講演会にぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
詳しい開催内容につきましては、下記チラシをご覧ください。
お申し込みは、チラシに掲載のQRコードよりお願いいたします。
チラシ